特許情報プローブについて
特許情報プローブは、商用特許データベースや各特許庁データベースその他から得られる特許データから、
・有益なデータを抽出する特許情報自体のTips
・所望の特許情報のデータを分析するためのTips
です。
膨大な特許情報を的確に把握して所望のデータのみを効率的に精度よく抜き出す、検出する(probe)という意図から、これらのTipsを特許情報プローブと名付けました。
・本ページにお越しの皆様にもなんらかのご参考になれば幸いですが、特許情報プローブは、主目的は弊所内での知財情報の共有化であり、説明は懇切丁寧ではなく、また技術メモとしてまとめたものなので、必ずしも正確ではない(誤字脱字やタイムリーに更新されない)場合があります点はご了承ください。
・尚、特許情報プローブでの情報抽出・整理の検討においては、有料の優れたデータベースや解析ツールも使用しておりますが、フリー解析ソフトや公開ライブラリを活用して、なるべく費用をかけず、かつ、独自の観点や抽出方法も交えながら抽出・分析することも随時検討しています。
もちろん、昨今の市販特許マップ解析ソフト等ならば即時に可能である場合が多いのですが、自前の分析処理方法を用意しておくことは、情報の特質を見極めながら処理をチューニングできることから、お客様ごとに異なる課題分析に対して柔軟に対応するために重要なことと考えています。